本はごはん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が『噂の真相』を毎月読んでいたのは、90年代前半から後半に
かけてだったと思うから、「特捜部事件」のすこし前からだったと思う。
本当に「タブー」というものが存在しない雑誌で、皇室モノを読んで
のけぞったのを覚えている。あとナンシー関が連載が好きだったなぁ。
編集部の内側とか実情なんかもおもしろいのだけれど、この時代を振り返る
という意味でもとても面白かった。
大きな事件だけではなく、当時の出版業界はまだまだ元気で、バブルが
はじけたといってもまだ、メディア業界は(いろんな意味で)元気だった頃の
匂い。
もうこういう雑誌は出ないだろうなぁ。
「噂の女」 神林 広恵 ★★★
かけてだったと思うから、「特捜部事件」のすこし前からだったと思う。
本当に「タブー」というものが存在しない雑誌で、皇室モノを読んで
のけぞったのを覚えている。あとナンシー関が連載が好きだったなぁ。
編集部の内側とか実情なんかもおもしろいのだけれど、この時代を振り返る
という意味でもとても面白かった。
大きな事件だけではなく、当時の出版業界はまだまだ元気で、バブルが
はじけたといってもまだ、メディア業界は(いろんな意味で)元気だった頃の
匂い。
もうこういう雑誌は出ないだろうなぁ。
「噂の女」 神林 広恵 ★★★
PR
この記事にコメントする
category.
new !
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(04/25)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/15)
(03/03)
(03/01)
(02/28)
(02/24)
search.
archive.