本はごはん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はっきり言って自転車には全く興味ないのですが。
サイクルロードレースが舞台になっていて、そのメンタリティも含め、
このスポーツならではの特徴を活かしたミステリになっています。
本物のエースとは、勝利は数多くのアシストたちの犠牲の上に成立
しているものだと言うことと、その責任を自覚している者のことを
いうのでしょう。
しかしアシストは「役割」として犠牲になりますが、「人として」本当に
必要な場面で自ら犠牲になれるかどうか、それはもしかしたら
人間性そのものが問われるのかもしれません。
全体のストーリィ展開は良くできていると思うのですが、良くできているからこそ
勿体ないように思います。もう少し各人の心の機微などを丁寧に掬い上げてくれて
いたら言うことないと思います。
残念ながら、ストーリィを補足する部分、例えば幼なじみとのやり取りとか
彼女に対する心理描写、また彼がゴールに執着を持たない部分などが、いささか雑
な印象を受けます。
ミステリの部分にウエイトを置いているせいなのかな。
でも、どうしても序章?(プロローグ?)の表現がやっぱり引っかかる。
そこまで覚悟して全てを背負って走ってきた人が、ああいう感覚になるとは
ちょっと考え難いのだけれど…。
良くできてるだけに、やっぱり勿体ない気が…。
「サクリファイス」 近藤 史恵 ★★★
サイクルロードレースが舞台になっていて、そのメンタリティも含め、
このスポーツならではの特徴を活かしたミステリになっています。
本物のエースとは、勝利は数多くのアシストたちの犠牲の上に成立
しているものだと言うことと、その責任を自覚している者のことを
いうのでしょう。
しかしアシストは「役割」として犠牲になりますが、「人として」本当に
必要な場面で自ら犠牲になれるかどうか、それはもしかしたら
人間性そのものが問われるのかもしれません。
全体のストーリィ展開は良くできていると思うのですが、良くできているからこそ
勿体ないように思います。もう少し各人の心の機微などを丁寧に掬い上げてくれて
いたら言うことないと思います。
残念ながら、ストーリィを補足する部分、例えば幼なじみとのやり取りとか
彼女に対する心理描写、また彼がゴールに執着を持たない部分などが、いささか雑
な印象を受けます。
ミステリの部分にウエイトを置いているせいなのかな。
でも、どうしても序章?(プロローグ?)の表現がやっぱり引っかかる。
そこまで覚悟して全てを背負って走ってきた人が、ああいう感覚になるとは
ちょっと考え難いのだけれど…。
良くできてるだけに、やっぱり勿体ない気が…。
「サクリファイス」 近藤 史恵 ★★★
PR
この記事にコメントする
category.
new !
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(04/25)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/15)
(03/03)
(03/01)
(02/28)
(02/24)
search.
archive.