本はごはん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ベーコン」ですこしがっかりした井上荒野でしたが、この連作集は
なかなか良かったです。
冷静な観察眼をベースに、ちょっとずれてる、軋んでいる人を描かせると、
このひとはピカイチですね。本人が気がつかないうちに、また気づいても
どうしようもないうちにそのずれやきしみはだんだん大きく、そして
致命的になっていく。
ちょっとミステリぽい部分も含んでいて、連作を読み進めていくと
初めのうちは秘されていたことがすこしずつ明らかになっていきます。
本のタイトルはもちろん、連作の個々のタイトルの付け方が素晴らしい。
ここまでぴったりくるタイトル(たち)と出会ったのは久しぶりかもしれません。
そして「連作」というスタイルをとても効果的に使って全体を構成しています。
最後の短編が、いろんな意味で秀逸です。
さすがに解説でも「説明」なんて野暮なことはしていませんので、私も余計なことは書きませんが。
「しかたのない水」 井上 荒野 ★★★★
なかなか良かったです。
冷静な観察眼をベースに、ちょっとずれてる、軋んでいる人を描かせると、
このひとはピカイチですね。本人が気がつかないうちに、また気づいても
どうしようもないうちにそのずれやきしみはだんだん大きく、そして
致命的になっていく。
ちょっとミステリぽい部分も含んでいて、連作を読み進めていくと
初めのうちは秘されていたことがすこしずつ明らかになっていきます。
本のタイトルはもちろん、連作の個々のタイトルの付け方が素晴らしい。
ここまでぴったりくるタイトル(たち)と出会ったのは久しぶりかもしれません。
そして「連作」というスタイルをとても効果的に使って全体を構成しています。
最後の短編が、いろんな意味で秀逸です。
さすがに解説でも「説明」なんて野暮なことはしていませんので、私も余計なことは書きませんが。
「しかたのない水」 井上 荒野 ★★★★
PR
この記事にコメントする
category.
new !
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(04/25)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/15)
(03/03)
(03/01)
(02/28)
(02/24)
search.
archive.