本はごはん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この著者のルポルタージュはしっかりしていますね。
DV、共依存、幼児虐待、家庭内殺人など、家庭内での犯罪についての
ルポルタージュです。
被害者だけでなく加害者にも取材しており、また裁判での様子や近所の
反応など、事件を複眼的にとらえているのがいいと思います。
また単に事件を追うだけではなく、法整備や福祉のあり方、
法律の評価できる点とこれからの課題なども、判りやすく紹介しています。
それにしても。
もともと日本は、確かに「家庭内不可侵」みたいな雰囲気があって、家庭と
いうのはある種の「聖域」だったように思うんですが、残念ですが現代ではそれはもう
「神話」なんですね。
やっと政治家が重い腰をあげて法整備を始めたところ、という感じですが、まだまだ家庭内
犯罪は「加害者有利」なように思えて仕方ありません。
結局家庭も職場も社会も、弱者にしわ寄せが行くんだよなぁ。
「家庭という病巣」 豊田 正義 ★★★★
DV、共依存、幼児虐待、家庭内殺人など、家庭内での犯罪についての
ルポルタージュです。
被害者だけでなく加害者にも取材しており、また裁判での様子や近所の
反応など、事件を複眼的にとらえているのがいいと思います。
また単に事件を追うだけではなく、法整備や福祉のあり方、
法律の評価できる点とこれからの課題なども、判りやすく紹介しています。
それにしても。
もともと日本は、確かに「家庭内不可侵」みたいな雰囲気があって、家庭と
いうのはある種の「聖域」だったように思うんですが、残念ですが現代ではそれはもう
「神話」なんですね。
やっと政治家が重い腰をあげて法整備を始めたところ、という感じですが、まだまだ家庭内
犯罪は「加害者有利」なように思えて仕方ありません。
結局家庭も職場も社会も、弱者にしわ寄せが行くんだよなぁ。
「家庭という病巣」 豊田 正義 ★★★★
PR
この記事にコメントする
category.
new !
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(04/25)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/15)
(03/03)
(03/01)
(02/28)
(02/24)
search.
archive.