bookshelf 『吉原はこんな所でございました 廓の女たちの昭和史』 福田利子 忍者ブログ
本はごはん。
[474]  [473]  [472]  [471]  [470]  [469]  [468]  [467]  [466]  [465]  [464
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

cbba635c.png  吉原の最後を見届けた、松葉屋という茶屋の女主人による吉原回想録です。

 幼少の頃から茶屋の跡継ぎとして吉原で育てられた著者の目に映った、
 大正の終わりから吉原の灯が消えるまでの姿を、柔らかな語り口で回想
 しています。

 吉原というと江戸時代の絢爛豪華さ(しかしそれはほの暗さや寄る辺ない
 哀しみに裏打ちされたものであるのだけれども)が真っ先に思い浮かび
 ますが、昭和に入ってからの戦中戦後、そして法律改正などの激動の
 時代を中心に語られています。

 売春防止法が施行され、昔ながらの吉原が消えソープランド街となって
 からも松葉屋は料亭として、花魁ショーを取り入れたりしながら頑張って
 いたようですが、芸者さんや幇間さんたちの高齢化、後継者不在には
 とうとう勝てなかったようです。
 もう、歌舞伎や文学の中でしか触れる事が出来なくなってしまったんですね。

 300年続いた文化をきっちりと締めくくるために現れた人のように感じるのは私だけでしょうか。
 凜として背筋が通っていて、そして粋。これを格好いいと言わずして何と言うのか。
 

吉原はこんな所でございました 廓の女たちの昭和史」 福田 利子 ★★★
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
bar code.
search.
※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【もなか】  Powered by NinjaBlog