bookshelf 『いつかパラソルの下で 』 森 絵都 忍者ブログ
本はごはん。
[83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02996801.jpg<br />  「カラフル」の著者の、大人小説とのことで読んでみました。

 うーん、上手いなぁ。
 日常の断片から、「ホンモノ」というか真理みたいなものを、ひょいひょいと
 切り取っていく。

 全く面白いのは、主人公とその兄弟が亡くなった父親のルーツを求め歩く
 中で、ドラマティックな事実が明らかになるどころか、むしろ「なーんだ」と
 思うような「現実」を知っていくことです。
 実際、「現実」にはそうそうドラマティックなことなんてないんですよね。
 自分にとっては重大なことであっても、世間では「よくある話」だったり。

 そういった「現実」をきちんと受け止めて受け入れて、「どれだけ愛したら許してもらえるのか」
 とか「どれだけ受け入れれば、自分を受け入れてもらえるのか」と途方に暮れながら
 それでも泥沼を歩いていくのが人生だ! と、あっけらかんと言い放っていて気持ちいいです。

 その強さはどこから来るのかと考えてみると、いろいろと面白い表現をしているのですが、例えば

 「…なにがしらの前向きな意志を抱えてそこにいる。それでいて、真剣さの如何を問わず、
  誰もがどこかしら浮かれている。ブランドモノのバッグを持ったり、エステで脚を細くしたり
  するのにも似た、上滑りのエネルギー。地球をきらきらと輝かせているのは意外とそんなもの
  なのではないかと私は思ったりするのだ。」

 に代表されるように、「上滑り」とものすごく冷静に見ていながら、しかし同時に、
 「地球をきらきらと輝かせているのは意外とそんなもの」と、人間そのものとか、人間の持つ
 力やエネルギーみたいなものを、信じているからなのかもしれません。

 それは「カラフル」もそうですし、この作品の中でもいたるところに、最後の少女との会話
 にまで表現されています。

 そしてこのひとは、難しい年頃の子供(と大人の中間年齢層?)の扱いが抜群に上手いですね。
 相手(子供)を見下すのではなくおもねるのでもなく、こういうのが「対等」な扱いなんだ
 ろうなぁと思います。


いつかパラソルの下で」 森 絵都 ★★★
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
bar code.
search.
※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【もなか】  Powered by NinjaBlog