bookshelf 『昭和の遺書―55人の魂の記録』 梯久美子 忍者ブログ
本はごはん。
[315]  [314]  [313]  [312]  [311]  [310]  [309]  [308]  [307]  [306]  [305
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9784166607136.jpg  「まえがき」に、高校生(=平成生まれ)の親類から、「明治時代」
 「大正時代」と言うのに、どうして「昭和時代」と言わないのか、と
 問われたと書かれています。

 確かに「昭和時代」という言葉はまず耳にしませんし、なにより違和感がある。
 それは著者が言うように、まだ「昭和の記憶が生々しく残っている」人たちが
 多いからなのかもしれません。

 だとすると、人口の過半数を平成生まれが占めるようになって以降、
 「昭和時代」という言葉が定着するのかもしれませんね。

 この本はタイトル通り、昭和の時代に書かれた遺書が集められています。
 「昭和初年〜開戦まで」「開戦〜昭和20年まで」など、年代別に整理
 されており、

 遺書だけではなくその時期の時代背景や個人のエピソードなども纏められていて奥行き感が
 あり、なによりも「昭和という時代」が「遺書」を通してくっきりと浮かび上がってきます。
 
 それにしても。
 昭和は64年まで(64年は7日間)でしたが、なんと激動の時代だったのでしょうか。
 これだけのことと、これだけの変化が、たった64年のあいだに起こったということが
 なんとも信じ難いような、軽い目眩にも似た感覚を覚えます。


昭和の遺書―55人の魂の記録」 梯 久美子 ★★★
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
bar code.
search.
※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【もなか】  Powered by NinjaBlog