bookshelf 『平凡パンチの三島由紀夫』 椎根和 忍者ブログ
本はごはん。
[399]  [398]  [397]  [396]  [395]  [394]  [393]  [392]  [391]  [390]  [389
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

32289599.jpg  三島晩年の担当編集者であった著者による三島本。

 三島についてはいろんな人が書いていますが、

 「ひとりの死者も出さなかった安田講堂攻防戦(警察、学生共にひとりの
  死者も出なかった)の学生達への、あてつけに、ひとりの学生を道連れ
  にするアイディアを思いついた」

 という記述に、唖然としてしまいました。
 もし「あてつけ」が必要だったとしても、 世界的にも著名な三島が、
 切腹というショッキングな方法で自決することで充分でしょう。
 なにも学生を道連れにする必要などない。

 つまり「学生を道連れにすること」で「あてつけ」ようとしたという
 論法はまったく的外れにしか思えないし、何より故人に対して
 失礼極まりないのではないか。

 結局、週刊誌三流ライターの下衆の勘ぐりなのではないか、そう思われても仕方ないのでは
 ないかと。
 この記述が早い段階で出てくるため、事実関係以外の著者の推論部分はかなり疑問を持って
 読むようになってしまいました。

 まあ、職業柄、ほんの一部を見てさも全てを知っているかのように書かなきゃならないんで
 しょうが、この著者もそれなりに三島に近いところにいたのでしょうけれど、三島のことは
 何にも判ってなかったんだなぁ、というのが正直な感想です。

 一方で、週刊誌ライターであるためか、当時の世相やそのなかにある三島由紀夫「像」と
 いうものを、たとえば「今で言えば木村拓哉並の人気」など、判りやすく紹介していると思います。

 またユングやプラトンが三島に与えた影響を一生懸命探っていますが、このあたりは難しいなぁ。
 ユングやプラトンが三島の頭の中でどのように形造られたのか、例え三島が生きていてもそれを
 知ることはできないのではないかと。

 句読点がかなり違和感があります。


平凡パンチの三島由紀夫」 椎根 和 ★★★
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
bar code.
search.
※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【もなか】  Powered by NinjaBlog