本はごはん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
企画に惹かれて読んでみました。
実際に著者が小説家だけでは食えなかったころ、アルバイトとして代筆屋を
やっていて、そのとき代筆したものをサンプルとした「手紙の書き方」の本
なのだそうですが、「ノンフィクションの体裁をしたフィクション」だと思う
ので、小説のカテゴリに入れておきます。
企画としては、とてもおもしろいと思います。ああ、この手があったか、
という感じ。
内容も悪くないんだけど…。なんだろう? 好みの問題かなぁ。
薄い…というと語弊があるし、なんというか、「ある種の浅さ」みたいなものが
ひっかかる。
ちょっと村上春樹ぽい感じがしないでもないんだけど、それにしては圧倒的に深みが足りない。
それにしてもこの本の薄さで、この巨大な級数(=字がでかい)はどうなんだろう?
★の数は迷いましたが、大成した老実業家の孤独な遺書に敬意を表して、ぎりぎりみっつ。
「代筆屋」 辻 仁成 ★★★
PR
この記事にコメントする
category.
new !
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(04/25)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/15)
(03/03)
(03/01)
(02/28)
(02/24)
search.
archive.